かいごDB 入居相談室(相談無料)

0800-300-2817

24時間ご利用無料

東証プライム市場上場の株式会社エス・エム・エスが運営しています

入居する施設を選ぶなら 全国30万件以上掲載のかいごDB

老人ホームとは?老人ホーム・有料老人ホームの種類と特徴・違いを解説!

ご自身やご家族の老人ホームの入居を考えて、老人ホームについて調べ始めた方は、老人ホームの種類や特徴がわかりづらくて、様々な疑問や不安を感じているのではないでしょうか?

この記事では、わかりやすく老人ホームの種類と特徴をご紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。

老人ホームのスタッフと話す高齢者

老人ホームとは?

老人ホームとは、病気や加齢などによって自宅での生活が難しくなった高齢者が入居して、生活を送る施設を指します。

「介護サービスを受ける施設」というイメージがあると思いますが、自立した生活を送れる人を対象にした施設から介護や療養を必要とする人を対象にした施設まで、様々な種類・特徴の老人ホームがあります。

老人ホームにはどんな種類があるの?

一般的に『老人ホーム』と呼ばれる施設には、以下のような種類があります。

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 介護医療院(介護療養型医療施設)
  • グループホーム
  • ケアハウス
  • 有料老人ホーム
  • サービス付き高齢者向け住宅

有料老人ホームにも種類があるの?

有料老人ホームは、入居条件や提供しているサービスによって「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」の3種類に分かれています。

ですから、老人ホームの情報を集めている方は、これらの名称の老人ホームを見かけているのではないでしょうか?

それぞれの特徴はこの後くわしく説明しますので、見ていきましょう。

有料老人ホームとは?

有料老人ホームとは、入居者に対して「食事の提供」「介護」「家事」「健康管理」のうち、いずれかまたは複数のサービスを提供している施設のことを指します。

それでは、先ほどお伝えした「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」でどのようなサービスが提供されているのかをご紹介します。

介護付き有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームは、介護が必要になった高齢者が入居し、食事の提供、食事・排せつ・入浴などの介護、掃除や洗濯などの生活の支援、看護職員による健康管理や医療的ケア、機能訓練(生活リハビリ)などを受けることができる施設です。

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームは、生活が自立している方から軽度の要介護の高齢者が入居し、食事の提供、掃除や洗濯などの生活の支援などを受けることができる施設です。

施設で介護サービスを提供していないため、介護が必要になった場合は外部の介護サービス事業所を利用することになります。

健康型有料老人ホーム

健康型有料老人ホームは、生活が自立している高齢者が入居し、食事の提供、掃除や洗濯などの生活の支援などを受けることができる施設です。

生活が自立している方を入居対象としていて、介護が必要になった場合、原則、退去することになります。

老人ホームの種類によってどんな特徴や違いがあるの?

ここでは、老人ホームの種類による違いと種類ごとの特徴をご紹介します。

老人ホームの種類 特徴
特別養護老人ホーム ・受けられるサービスは、介護、生活支援、医療的ケア、健康管理、機能訓練、食事など。
・入居条件は65歳以上で、要介護3以上の認定を受けていること。
・費用負担は少ない。
介護老人保健施設 ・受けられるサービスは、介護、生活支援、医療的ケア、健康管理、リハビリ、食事など。
・入居条件は65歳以上で、要介護1以上の認定を受けていること。
・費用負担は少ない。
介護医療院 ・受けられるサービスは、介護、生活支援、医療的ケア、健康管理、リハビリ、長期療養、食事など。
・入居条件は65歳以上で、要介護1以上の認定を受けていること。
・費用負担は少ない。
グループホーム ・受けられるサービスは、介護、生活支援、食事など。
・入居条件は65歳以上で、要支援2または要介護1以上の認定を受けていること。
・費用負担は少ない。
ケアハウス ・受けられるサービスは、生活支援、食事など。
・入居条件は60歳以上で、自立した生活または外部の介護サービスを利用して生活を送れること。
・費用負担は少ない。
介護付き有料老人ホーム ・受けられるサービスは、介護、生活支援、医療的ケア、健康管理、機能訓練、食事など。
・入居条件は65歳以上で、要支援1~2、要介護1以上の認定を受けていること。
・費用負担は大きい。
住宅型有料老人ホーム ・受けられるサービスは、生活支援、食事など。
・入居条件はおおむね60歳以上で、自立した生活または外部の介護サービスを利用して生活を送れること。
・費用負担は大きい。
健康型有料老人ホーム ・受けられるサービスは、生活支援、食事など。
・入居条件はおおむね60歳以上で、自立した生活を送れること。
・費用負担は大きい。
サービス付き高齢者向け住宅 ・受けられるサービスは、生活支援(安否確認、生活相談)、食事など。
・入居条件は60歳以上で、自立した生活または外部の介護サービスを利用して生活を送れること。
・費用負担は大きい。

老人ホームではどんなサービスを受けられるの?

ここでは、老人ホームの種類ごとに受けられるサービスを詳しく見ていきましょう。

種 類 介護サービス 生活支援サービス 医療的ケア・健康管理 リハビリ・機能訓練 食事 レクリエーション
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
介護医療院
グループホーム ✖~△
ケアハウス ✖~◯ ✖~◯ ✖~◯
介護付き有料老人ホーム
住宅型有料老人ホーム ✖~△ ✖~△ ✖~△
健康型有料老人ホーム ✖~△
サービス付き高齢者向け住宅 ✖~△ ✖~△ ✖~△

介護サービス

入浴介助イラスト 介護サービスは、箸やスプーンを使って食事をするのが難しい方に、食事を口元まで運ぶ手伝いや食事の飲み込みの確認といった食事の介助、歯磨きや洗顔の手伝い、トイレへの誘導、トイレでの衣服の着脱の手伝い、車椅子からトイレへの移乗、おむつやパッドの交換といった排せつの介助、脱衣所での衣服の着脱の手伝い、浴室での洗身・洗髪の手伝い、浴槽への出入りなどの入浴の介助、夜間の寝返りの手伝いなどを受けることができます。

生活支援サービス

老人ホームの食事のイラスト 生活支援サービスは、居室の清掃やリビングや共用部分の清掃、洗濯の代行、生活における不安や悩みへの相談受付、通院や外出の付き添い、買い物代行、電話の取次ぎ、荷物の受け取りなどのサービスを受けることができます。

医療的ケア・健康管理

老人ホームの体調管理のイラスト 医療的ケアは、看護職員による褥瘡(床ずれ)などの処置や、たんの吸引、胃ろうなどの栄養摂取のなどを受けることができます。また、健康管理では、体温、脈拍、血圧などの測定や傷、皮膚、病状の観察を受けることができます。

リハビリ・機能訓練

高齢者のリハビリのイラスト リハビリや機能訓練は、リハビリ専門職や機能訓練指導員による筋力トレーニングや、関節の可動域の拡大、歩行の練習、立ち上がりや起き上がりの練習、食べ物を飲み込む練習、その他日常生活における動作の練習などを受けることができます。

食事

食事のイラスト 食事は、希望に応じて1日3食提供されます。施設によっては、栄養士による栄養管理の行き届いた食事や、季節の食材を使った食事、行事やイベントに合わせた食事、糖尿病や腎臓病など持病のある方に対応した食事、トロミや刻みなど食べる方の状態に合わせた食事、おやつなどが提供されています。

レクリエーション

老人ホームで音楽を楽しむ高齢者とスタッフのイラスト レクリエーションは、老人ホームでの生活の楽しみとして、七夕・縁日祭り・クリスマス・正月・節分などのイベント、手芸教室、折り紙、体操、演奏会、演劇、落語、映画の上映など、その老人ホームによって様々な取り組みが行われています。

老人ホームの種類を決めるまでの流れ

これまで説明したように、老人ホームには様々な種類があります。それぞれに入居条件があり、特徴が違うことから「どうやって選べばいいんだろう?」と悩む方も多いでしょう。
そこで、老人ホームの種類を選ぶためのフローチャートをご用意しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
介護施設の決め方のチャート

入居する老人ホームを決めるまでの流れ

いかがだったでしょうか?
老人ホームの種類が決まったら、次は、その中から老人ホームを選びます。老人ホーム選びは、以下のような流れで行うのが良いでしょう。
介護施設入居までの流れ

1. 希望条件を挙げる

まずは、入居する方とご家族の希望条件を挙げましょう。
希望条件の例として、「入居の希望時期・空室の状況」「入居時の費用や月額費用などの予算」「施設の住所やアクセスなどの立地」「介護サービスの有無と体制」「医療的ケアの有無と体制」「近隣の医療機関や買い物する環境」「居室の広さ」「施設の設備」「食事の内容と料金」「レクリエーションやイベントの内容」「他の入居者の状況」などがあります。
これは、できるだけ箇条書きで列挙すると、後から整理する時に便利です。

2. 希望条件の優先順位を決める

希望条件を箇条書きにしたら、次は、優先順位を決めて整理していきます。「絶対に外せない!」「ここまでなら妥協できる」「あってもなくてもいい」などの分類をします。
希望をすべて満たす老人ホームを見つけることができるのが一番ですが、希望をすべて満たすのは難しいこともあります。その時に、「絶対に外せない!」と思った希望条件を基本に考えると良いでしょう。

3. 老人ホームの情報を集める

希望条件がまとまったら、該当する老人ホームの情報を集めます。
老人ホームの情報は、「インターネットで検索する」「市区町村の役所の窓口に相談する」「担当のケアマネジャーに相談する」といった方法があります。
その中でも、『かいごDB』のような老人ホームの検索サイトを利用するのがおススメです。全国の老人ホームから選ぶことができて、老人ホームの資料を請求することや不明な点を相談することもできます。

4. 情報を比較する

希望条件に合う施設のパンフレットを取り寄せたり、老人ホームの検索サイトでお気に入りに登録したりして、気になった施設を比較しましょう。
比較することで、皆様が希望する条件の老人ホームのサービスの傾向やおおよその費用がわかります。

5. 見学・体験入居を申し込む

比較して候補を絞ったら、次は見学や体験入居の問い合わせをしましょう。
通常の不動産と同じく、現地を見学することはとても大切なことです。「実際に入居した後の生活がイメージできる」というメリットに向けて、ぜひ見学・体験入居をしましょう。
見学や体験入居でチェックするポイントとして、「居室の間取りやトイレ、浴室などの設備」「施設の設備や清潔感」「スタッフの対応・言葉遣い・雰囲気」「他の入居者の状況や雰囲気」「施設への交通アクセスや駐車場」「実際の食事内容」などが挙げられます。

こちらから老人ホームの見学・体験入居に役立つ『施設見学チェックシート』が無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。

6. 入居を申し込む

入居したいと思う老人ホームが決まったら、入居申込を行います。
申し込みでは、入居審査を受けるために必要な書類の提出があり、一般的に下記のような書類を準備します。

入居申込の書類

  • 入居申込書
  • 健康診断書(指定の項目)
  • 介護保険被保険者証
  • 身分証明書
  • 印鑑
  • 保証人、身元引受人
  • 所得証明書

これらの書類は、入居申込書を提出後に「○○日後までに提出してください」のような形をとることが多いので、入居の申込日に準備ができていなくても心配いりません。

7. 入居審査を受ける

入居の申し込みをすると、老人ホーム側で入居審査を行います。
入居審査では、施設の担当者・ご本人・ご家族で面談を行い、健康診断書に記載されている健康状態、認知症の状況、支払い能力、身元引受人などについて確認されます。申し込みをした老人ホームでは対応できない介護の状態や医療処置、認知症の進行、その他に共同生活を送るのが困難だと判断された場合には、入居を断られるケースがあります。

8. 契約・入居する

入居審査が終わると、いよいよ入居契約を交わし、入居することになります。
入居の契約では、『入居契約書』とその契約内容の重要なポイントが記載されている『重要事項説明書』に沿って、施設の担当者から説明を受けます。入居後の「知らなかった」「聞いていたことと違う」というトラブルを防ぐためにも、契約書と重要事項説明書の内容を十分に理解して、疑問や不安を感じたら、その都度確認しましょう。

契約を交わすといよいよ入居です。施設によって、備え付けの設備が違うので一概には言えませんが、一般的な入居時に持ち込むものとして、以下のようなものが挙げられます。

入居時に持ち込むもの

  • 服や下着などの衣類
  • バスタオル、フェイスタオルなどのタオル
  • 外用の靴、施設内で履く靴、スリッパなど
  • タンスや収納ケースなどの収納家具
  • ベッドや寝具
  • 歯ブラシ、髭剃りなどの日用品
  • 尿取りパット、オムツ
  • テレビ、冷蔵庫などの家電
  • 服用している薬

もともと居室に備え付けてあるものやレンタルできるものを確認しておくと良いでしょう。また、引っ越しに伴って大型の家具や家電などを持ち込む場合には、壁や床などを傷つけてしまうと大変なので、引っ越し業者を利用することをおススメします。

まとめ

老人ホームは様々な種類があり、それぞれの老人ホームで多様な取り組み・特徴を持っています。そのため、老人ホームを探している皆様は、「どの老人ホームを選べばいいんだろう?」や「近くにどんな老人ホームがあるんだろう?」と迷ったり、悩みや疑問をお持ちだと思います。
この記事でご紹介した内容が、皆様の老人ホーム探しの一助になれば幸いです。

もし、老人ホーム探しでお困りのことがありましたら、かいごDBの無料電話相談(0800-300-2817)に、ぜひお気軽にお問い合わせください。専門の相談員が、皆様の希望条件を満たす老人ホームを探すお手伝いをさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者

監修者 大久保典慶

大久保 典慶

介護福祉経営士1級
かいごDBの編集担当。老人ホーム等の介護・福祉・高齢者事業を幅広く運営する社会福祉法人での経験を経て、株式会社エス・エム・エスに入社。老人ホームをお探しの方やご家族に、介護・福祉に関わる情報をわかりやすくお届けします。

SMS Co.,Ltd

全国のおすすめ有料老人ホーム・高齢者住宅

  • チャームプレミア深沢()の写真
    チャームプレミア深沢

    東京都世田谷区深沢7丁目4番1号

    月額:0116.6万円

    入居費:03600万円

    月額:0116.6万円

    入居費:03600万円

  • 応援家族 福生()の写真
    応援家族 福生

    東京都福生市加美平2-4-4

    月額:024.4万円

    入居費:0480万円

    月額:024.4万円

    入居費:0480万円

  • ライフコミューン上大岡()の写真
    ライフコミューン上大岡

    神奈川県横浜市港南区日野6-11-3

    月額:031.4万円

    入居費:0720万円

    月額:031.4万円

    入居費:0720万円

全国の有料老人ホーム・高齢者住宅

地域から介護付き有料老人ホームを探す

地域から介護付き有料老人ホームを探す

  • 関東
  • 北海道・東北
  • 北陸・甲信越
  • 東海
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

地域から探す - 関東戻る

地域から探す - 北海道・東北戻る

地域から探す - 北陸・甲信越戻る

地域から探す - 東海戻る

地域から探す - 近畿戻る

地域から探す - 中国戻る

地域から探す - 四国戻る

地域から探す - 九州・沖縄戻る

施設選びのご相談・お問い合わせはこちら

知識と経験の豊富な相談員が
ご希望に合う入居可能な施設を無料でご紹介致します

お電話でのご相談・お問い合わせ

0800-300-2817

24時間ご利用無料

入居のご相談・お問い合わせ
無料相談はこちら

介護について学びながら探す

介護について相談する

▲ このページの先頭へ