かいごDB 入居相談室(相談無料)

0800-300-2817

24時間ご利用無料

東証プライム市場上場の株式会社エス・エム・エスが運営しています

入居する施設を選ぶなら 全国30万件以上掲載のかいごDB

老人ホームに入居できる年齢は何歳?平均で何歳くらいの人が入居しているの?

現在ご自宅で暮らしているご家族の老人ホームへの入居を考えている方は、「老人ホームは何歳から入れるの?」、「老人ホームに入居している人って何歳くらいの人が多いのかな?」 など、年齢に関することが気になっているのではないでしょうか?

この記事では、年齢をはじめとした老人ホームの入居条件や、入居者の平均年齢などをご紹介します。

車椅子で散歩をする高齢者

老人ホームに入居できる年齢は何歳なの?

ここでは老人ホームの種類別に、入居条件の年齢と要介護度をご紹介します。

入居条件の年齢 入居条件の要介護度
介護付き有料老人ホーム 65歳以上 要支援1・2または要介護1・2・3・4・5
住宅型有料老人ホーム 60歳以上(65歳以上の場合もあり) 条件なし
サービス付き高齢者住宅 60歳以上 条件なし
グループホーム 65歳以上 要支援2または要介護1・2・3・4・5
介護老人保健施設 65歳以上 要介護1・2・3・4・5
特別養護老人ホーム 65歳以上 要介護3・4・5

このように老人ホームの種類によって『65歳以上』または『60歳以上』といった年齢が入居条件になっています。

これは、それぞれの老人ホームの運営についての法律が定められていて、介護保険法に基づく施設は『65歳以上』、老人福祉法や高齢者住まい法に基づく施設は『60歳以上』となっています。

複数の法律に基づく場合は両方を満たすように年齢の高い『65歳以上』がとられています。

老人ホームに入居できる年齢の特例とは?

介護保険法では、40歳以上65歳未満の介護保険被保険者が、特定疾病を原因として介護が必要になった場合、要介護(支援)認定を受けることができます。

そして、介護が必要だと認定された場合、65歳未満であっても老人ホームに入居することができます。

老人ホームの種類ごとの概要

それでは先ほど入居条件の年齢を説明した老人ホームの種類について、それぞれの概要を見ていきましょう。

介護付き有料老人ホームの概要

介護付き有料老人ホームは、24時間体制で介護サービスが提供されている施設です。

介護職員による食事・入浴・排せつなどの介護や日常生活の支援、看護師による健康管理や医療的ケア、機能訓練指導員による生活リハビリ、食事サービスを受けることができます。

住宅型有料老人ホームの概要

住宅型有料老人ホームは、自立から軽度の要介護度の人に向けて日常生活の支援を中心としたサービスが提供されている施設です。

スタッフによる日常生活の支援や食事サービスを受けることができ、介護が必要な場合は、訪問介護やデイサービスなどの外部の介護事業所を利用します。

サービス付き高齢者向け住宅の概要

サービス付き高齢者向け住宅は、自立から軽度の要介護度の人に向けて状況把握や生活相談といった日常生活の支援を中心としたサービスが提供されている施設です。

スタッフによる日常生活の支援や食事サービスを受けることができ、住宅型有料老人ホームと同じく、介護が必要な場合は、訪問介護やデイサービスなどの外部の介護事業所を利用します。

グループホームの概要

グループホームは、24時間体制で介護サービスが提供されている施設です。

介護職員による食事・入浴・排せつなどの介護や日常生活の支援、生活リハビリ、食事サービスを受けることができます。

介護老人保健施設の概要

介護老人保健施設は、24時間体制で介護サービスが提供されている施設です。

介護職員による食事・入浴・排せつなどの介護や日常生活の支援、医師による診療、看護師による健康管理や医療的ケア、リハビリ専門職による在宅復帰に向けたリハビリ、食事サービスを受けることができます。

特別養護老人ホームの概要

特別養護老人ホームは、24時間体制で介護サービスが提供されている施設です。

介護職員による食事・入浴・排せつなどの介護や日常生活の支援、看護師による健康管理や医療的ケア、機能訓練指導員による生活リハビリ、食事サービスを受けることができます。

有料老人ホームの入居者の平均年齢は何歳くらい?

株式会社野村総合研究所の『平成29年度老人保健事業推進費補助金 高齢者向け住まいにおける運営実態の多様化に関する実態調査研究』の報告書によると、介護付き有料老人ホームの入居者の平均年齢は『87.1歳』、住宅型有料老人ホームの入居者の平均年齢は『84.0歳』、サービス付き高齢者向け住宅の入居者の平均年齢は『84.3歳』となっています。

老人ホームの入居のタイミングや年齢の例

それでは、老人ホームへ入居をしている方々は、どのようなきっかけで入居しているのでしょうか?事例形式でご紹介します。

介護付き有料老人ホームを探していた人の事例

年齢:75歳
性別:男性
現在の住まい:自宅
家族構成:長男世帯と同居
要介護度:要介護2
認知症:あり
医療面:なし

入居のきっかけ

少しずつ認知症の症状が進行し、夜間に大きな声を出す日もあった。

同居している家族は仕事があり、夜間の対応は難しいと感じていた。

資産がある程度あったので、常時、介護スタッフがいて、手厚い介護を受けられる介護付き有料老人ホームを選んだ。

住宅型有料老人ホームを探していた人の事例

年齢:67歳
性別:女性
現在の住まい:自宅
家族構成:独居、子供は県外に住んでいる
要介護度:要支援1
認知症:なし
医療面:骨粗しょう症、腰痛症

入居のきっかけ

子供が独立後、夫婦で暮らしていたが、2年前に夫を亡くし一人暮らしをしている。

腰痛が悪化してきて、買い物で重たいものが持てない、食事の準備や後片付けが難しいなど生活に不便を感じてきた。

子供達は遠方に住んでいるので、何かあった時の不安も感じていた。

入居している方が楽しそうに過ごしているのを見て、自由に外出などができて、日々の生活のサポートを受けられる住宅型有料老人ホームを選んだ。

介護老人保健施設を探していた人の事例

年齢:70歳
性別:男性
現在の住まい:病院に入院中
家族構成:妻と二人暮らし。子供2人は県外に住んでいる
要介護度:要介護2
認知症:軽度
医療面:高血圧症、両変形性膝関節症

入居のきっかけ

自宅で転倒し、右大腿骨を骨折した。

手術を受け、経過は良好。

リハビリ専門病院に入院し、リハビリを受け、杖を使って徐々に歩けるようになってきた。

退院後、自宅へ帰るのは不安があったので、リハビリを継続したいと考え、介護老人保健施設への入居を選んだ。

特別養護老人ホームを探していた人の事例

年齢:75歳
性別:女性
現在の住まい:自宅
家族構成:夫と二人暮らし。子供はいない
要介護度:要介護3
認知症:軽度
医療面:脳梗塞後遺症

入居のきっかけ

72歳で脳梗塞を発症し、寝たきりとなった。

夫の介護を受けて自宅で生活を送っていたが、夫も高齢なので付きっきりの介護に疲れが見えてきた。

夫の検査入院の際、ショートステイを利用したことをきっかけに、その特別養護老人ホームの状況を知ることができたので、その特別養護老人ホームを選んだ。

老人ホームを探すのは大変?

老人ホームには様々な種類があり、皆様が希望する条件に合う老人ホームを探すのは大変だと思います。

調べれば調べるほど、老人ホームごとの入居条件や費用、特徴、コンセプトなど新しい情報があり、その都度「さっきの老人ホームはどうなっていたかな?」「比較したいけど、こっちの老人ホームのパンフレットにはそのことが書いてない」など、戸惑ったり、悩んだりすることがあるでしょう。

そのような時には、『かいごDB』の無料の無料電話相談(0800-300-2817)をご利用ください。経験豊富な専門の相談員が、皆様の老人ホーム探しをサポートさせていただきます。

まとめ

老人ホームの入居条件や入居を考える年齢やタイミングについてご紹介してきましたが、皆様の疑問は解決できましたか?

「自宅での生活の不安を感じてきた」、「家族に負担をかけるのが嫌だ」など、入居を考えるタイミングや理由、年齢は人それぞれです。

しっかりと老人ホームの情報を調べて、比較し、希望する条件を満たす老人ホームを選びましょう。

重ねてになりますが、もし老人ホーム探しでお困りのことがありましたら『かいごDB』の無料電話相談(0800-300-2817)をぜひご活用ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

監修者

監修者 大久保典慶

大久保 典慶

介護福祉経営士1級
かいごDBの編集担当。老人ホーム等の介護・福祉・高齢者事業を幅広く運営する社会福祉法人での経験を経て、株式会社エス・エム・エスに入社。老人ホームをお探しの方やご家族に、介護・福祉に関わる情報をわかりやすくお届けします。

SMS Co.,Ltd

全国のおすすめ有料老人ホーム・高齢者住宅

  • チャームプレミア深沢()の写真
    チャームプレミア深沢

    東京都世田谷区深沢7丁目4番1号

    月額:0116.6万円

    入居費:03600万円

    月額:0116.6万円

    入居費:03600万円

  • 応援家族 福生()の写真
    応援家族 福生

    東京都福生市加美平2-4-4

    月額:024.4万円

    入居費:0480万円

    月額:024.4万円

    入居費:0480万円

  • ライフコミューン上大岡()の写真
    ライフコミューン上大岡

    神奈川県横浜市港南区日野6-11-3

    月額:031.4万円

    入居費:0720万円

    月額:031.4万円

    入居費:0720万円

全国の有料老人ホーム・高齢者住宅

地域から介護付き有料老人ホームを探す

地域から介護付き有料老人ホームを探す

  • 関東
  • 北海道・東北
  • 北陸・甲信越
  • 東海
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

地域から探す - 関東戻る

地域から探す - 北海道・東北戻る

地域から探す - 北陸・甲信越戻る

地域から探す - 東海戻る

地域から探す - 近畿戻る

地域から探す - 中国戻る

地域から探す - 四国戻る

地域から探す - 九州・沖縄戻る

施設選びのご相談・お問い合わせはこちら

知識と経験の豊富な相談員が
ご希望に合う入居可能な施設を無料でご紹介致します

お電話でのご相談・お問い合わせ

0800-300-2817

24時間ご利用無料

入居のご相談・お問い合わせ
無料相談はこちら

介護について学びながら探す

介護について相談する

▲ このページの先頭へ